【投資日記】3月31日の国内株式売買取引結果。日経平均株価、TOPIX及び保有株は下落。期待を込め新規投資【買:ありがとうS、日創プロニティ】

 こんにちは、だつりょくまんです。本日の日経平均株価及びTOPIXは下落しました。保有株も下落し、利益確定ラインを超える銘柄は現れず、、、。しかし、先日できた買付余力を活用し、新規投資!

 そんな本日の国内株式売買取引結果について、書いていきたいと思います。

日経平均株価終値:35,617.56円

前営業日比:−1,502.77円(−4.05%)

東証株価指数(TOPIX)終値:2,658.73円

前営業日比:−98.52円(−3.57%)

 本日の日経平均株価及びTOPIXは下落しました。

 東京株式市場で日経平均は、前営業日比1,502円超安の35,617.56円と急落、3日続落となりました。米国の関税政策を巡る警戒感や米景気懸念が重しとなり、節目の3万6千円を割り込んで取引を終了しました。下げ幅は今年最大となりました。指数寄与度の大きい銘柄やハイテク株の下げが大きく、相場の重しとなりました。為替相場でドル円の円高が進んだことも嫌気されました。

※出典:SBI証券マーケット国内ニュースより

 そのような中、保有株も下落し、利益確定ラインを超える銘柄は現れず、、、。しかし、先日できた買付余力を活用して新規銘柄を購入しましたので、報告します。

売却した株:残念ながらなし、、、

購入した株:ありがとうサービス

購入日:2025年3月31日

購入額:3,145円

終値:3,260円

売買株数:100株

予想PER:6.02倍

予想配当利回り:3.83%

購入理由:4月14日に業績発表を予定しています。業績は、コロナ下に一度苦戦をしていましたが、その後は順調に右肩上がりで上昇を続けています。そのうえ、予想PERは6倍台と割安で、予想配当利回りも3%台後半と高い水準のため、購入を決めました。以前もこの銘柄で利益確定をしたため、もう一度利益確定させてくれることを期待しています。

口座:特定口座

市場:東証S

購入した株:日創プロニティ

購入日:2025年3月31日

購入額:910円

終値:906円

売買株数:100株

予想PER:6.39倍

予想配当利回り:3.31%

購入理由:4月14日に業績発表を予定しています。業績は、コロナ下に大きく下落していましたが、その後、回復し成長をしています。そのうえ、予想PERは6倍台とかなり割安で、予想配当利回りも3%台と安心して購入できる水準です。

口座:特定口座

市場:東証S

 以上が、本日の国内株式市場の売買取引結果でした。

 先週末にそこまで関税の影響が出なかったなぁと感じていましたが、やはり大きく株価も動きましたね。この関税は少なからず自動車産業で成り立っている日本にとっては痛手。そのため、この下落は正直覚悟していました。本来であれば投資家であればここで空売りをかけるのでしょうが、余剰資金がなく、投資についている時間がないため大きなリスクは取れない私は、見守ることしかできません。ということで、先日できた買付余力を活用して、新規銘柄を購入しました。ありがとうサービスは、以前も上昇して利確した銘柄!少し値が戻ってきていたので購入!今後に期待したいところです!

 では、まったり〜!

コメント

タイトルとURLをコピーしました