こんにちは、だつりょくまんです。本日の日経平均株価及びTOPIXは下落しました。保有株も下落したため、利益確定ラインを超える銘柄は現れず、、、。しかし、先日できた買付余力を活用し新規投資!
そんな本日の国内株式売買取引結果について、書いていきたいと思います。
日経平均株価終値:37,608. 49円
前営業日比:−68.57円(−0.18%)
東証株価指数(TOPIX)終値:2,790.88円
前営業日比:−13.28円(−0.47%)
本日の日経平均株価及びTOPIXは下落しました。
東京株式市場で日経平均は、前営業日比68円超安の37,608. 49円と、小幅に3日続落して取引を終えました。前週末の米株高の流れを引き継いで朝方は買い優勢となりましたが、次第に様子見ムードが広がり、一進一退の展開が続きました。特に後場は膠着感が強く値幅は95円程度にとどまり、指数に明確な方向感は出ませんでした。
※出典:SBI証券マーケット国内ニュースより
そのような中、保有株も下落し利益確定ラインを超える銘柄は現れず、、、。しかし、先日できた買付余力を活用して新規銘柄を購入しましたので、報告します。
売却した株:残念ながらなし、、、
購入した株①:日宣
購入日:2025年3月24日
購入額:655円
終値:662円
売買株数:100株
予想PER:10.52倍
予想配当利回り:4.08%
購入理由:4月11日に業績発表を予定しています。業績は、コロナ下に下落したものの、その後順調に上昇しています。そのうえ、PERは10倍台と割安で、予想配当利回りは4%と高いため、購入を決めました。
口座:特定口座
市場:東証S
購入した株②:進和
購入日:2025年3月24日
購入額:3,020円
終値:2,989円
売買株数:100株
予想PER:13.35倍
予想配当利回り:3.75%
購入理由:4月11日に業績発表を予定しています。業績は、コロナ下に下落したものの、上昇しています。営業利益ベースでみると乱高下も起きていますが、売上高が右肩上がりで上昇しています。PERは個人的には高い水準ですが、ぎりぎり割安で配当利回りも3%後半ということで購入を決めました。
口座:特定口座
市場:東証P
以上が、本日の国内株式市場の売買取引結果でした。
今日は、前日米株高だったものの下落して終わってしまいました。ただ、大きな下落でもないため、そこまで気にするレベルでもありません。しかし、米株が上がっている時に下がるのはもったいないなぁと感じます。為替の影響もあるため、短期的には完全連動とまではいきませんが、多少は追随したいところ。明日以降に期待したいところです。
個人的にも保有株に大きな値動きはなかったため、とりあえず先日できた買付余力をしっかりと使って、新規投資をおこないました。今後、上昇してくれることを祈りながら楽しみにしたいと思います。
では、まったり~!
コメント