【投資日記】国内株式3月7日の売買取引結果。日経平均株価、TOPIX及び保有株は下落も、新規投資【買:ビーアンドピー】

 こんにちは、だつりょくまんです。昨日の日経平均株価及びTOPIXは下落しました。保有株も下落したため、利益確定ラインを超える銘柄は現れず。しかし、先日できた買付余力を活用し、新規投資!

 そんな昨日の取引結果について、書いていきたいと思います。

日経平均株価終値:36,887.17円

前日比:−817.76円(−2.17%)

東証株価指数(TOPIX)終値:2,708.59円

前日比:−42.82円(−1.56%)

 昨日の日経平均株価及びTOPIXは下落しました。

 東京市場株式市場で日経平均は、前営業日比817円超安の36,887.17円と、大幅に反落しました。前日の米株安や為替の円高進行を嫌気した軟調地合いが続き、900円近く下落する場面もありました。取引一巡後は週末や米雇用統計の公表を控えて様子見姿勢が強まり、大引けにかけて一進一退の展開となりました。

※出典:SBI証券マーケット国内ニュースより

 そのような中、保有株も下落し利益確定ラインを超える銘柄は現れず、、、。しかし、先日できた買付余力を活用して、新規銘柄を購入したため、報告します。

売却した株:残念ながらなし、、、

購入した株:ビーアンドピー

購入日:2025年3月7日

購入額:2,003円

終値:2,050円

売買株数:100株

予想PER:10.02倍

予想配当利回り:3.41%

購入理由:3月10日に業績発表を予定しています。業績は、コロナ下に下落してしましたが、その後は順調に売上、営業利益ともに右肩上がりを続けています。以前購入したときよりも株価が1.5倍以上上昇していますが、それでもPERは10倍台と割安で、予想配当利回りも3%を超えます。加えて1年以上保有していれば株主優待券もあるというおまけつき。長期保有すれば株主優待も増額があるという。長期投資にもってこいの会社とのことで、以前と比べると高値になっていますが、今後の成長性も見込んで購入しました。

口座:特定口座

市場:東証S

 以上が、昨日の国内株式市場の売買取引結果でした。

 昨日は、日経平均株価が大幅に下落しました。保有株もそれにつられてしまいましたが、買付余力でかなり久しぶりに新規銘柄を購入することができて、めちゃくちゃ嬉しかったです。最後に購入した日を検索してみると、なんと、4カ月前!毎週のように売買をしていた頃に比べると、異常な長さ!これも、相場の苦しさとNISAの成長投資枠を投資信託で埋めるために行った苦行のため。下落したことよりも、その、苦行が終了したといううれしさのほうが勝りました!

 といっても、今回購入していた銘柄は、以前何度か売買をしており利益をもたらしてくれたものの、その時よりも買値が1.5倍以上に!つまり、そのまま持ってれば、、、というしても意味のない後悔と、前回よりも高値で買っているという、リスクもはらんでいます。

 昨日もすぐに上がってくれてますが、決算のときに大幅に下落することもあるため、気を引き締めたいと思います。

 では、まったり~!

コメント

タイトルとURLをコピーしました