【投資日記】国内株式3月3日の売買取引結果。日経平均株価、TOPIX及び保有株は上昇し利確【売:遠州トラック、アメイズ】

 こんにちは、だつりょくまんです。昨日の日経平均株価及びTOPIXは上昇しました。保有株も微増し一部銘柄が利益確定ラインを超えたため、利確。

 そんな昨日の売買取引結果について、書いていきたいと思います。

日経平均株価終値:37,785.47円

前日比:+629.97円(+1.70%)

東証株価指数(TOPIX)終値:2,729.56円

前日比:+47.47円(+1.77%)

 昨日の日経平均株価及びTOPIXは上昇しました。

 東京株式市場で日経平均は、前営業日比629円超高の37,785.47円と、反発しました。前週末の米株高が好感されたほか、日経平均は前週末に1,100円超下落した反動で、自律反発狙いの買いが先行しました。上げ幅は一時670円を超える場面もありました。前週末に比べてドル円相場が円安方向に振れたことも投資家心理を支えました。

※出典:SBI証券マーケット国内ニュースより

 そのような中、保有株も微増し、一部銘柄が利益確定ラインを超え利確したため、報告します。

売却した株①:遠州トラック

購入日:2024年11月6日

購入額:2,471円

売却額:2,870円

終値:2,976円

差額:39,900円(ただし、譲渡益税で8,200円近く取られました。)

売買株数:100株

口座:特定口座

市場:東証S

売却した株②:アメイズ

購入日:2023年9月13日

購入額:1,301円

売却額:1,448円

終値:1,445円

差額:14,700円(ただし、譲渡益税で3,000円近く取られました。)

売買株数:100株

口座:特定口座

市場:福証

購入した株:残念ながらなし、、、

 以上が、昨日の国内株式市場の売買取引結果でした。

 投資を本格的に始めてからずっと続いていた利益確定がなかった2月がすぎ、3月初日の昨日は無事に利益確定をすることができました。2月は仕事の都合上利益確定を逃してしまったこともあり、その残りのようなもの。でも、利益確定ができるとやっぱりうれしいものですね。利益確定のおかげで、買付余力もでき、投資信託の注文をしていきたいと感じています。

 新NISA成長投資枠の残りは49万円、買付余力は43万円と、うまく行けば3月中の目標達成も見えてきました。これをクリアすれば、それ以降の買付余力を使って再び国内株式投資にあてることができます!少しは利益確定額も増えて来てくれるのでは?と楽しみにしています。ぼちぼち頑張りたいと思います。

 では、まったり~!

コメント

タイトルとURLをコピーしました